« 運転免許更新・その1。 | トップページ | あんなに暑かったのに。 »

2022/07/30

じっとり汗をかき、雨に打たれる。

こんばんわ~!。

 

は~、暑い、暑過ぎる。

暑いだけではありません、日中にちょくちょく降るスコールの様な雨。

暑いのに水分が振り撒かれると、、、メッチャ、湿度が上がります。

 

3001_20220730181501

とは言っても、お休みに晴れれば、、、出撃です、当然です。

で、ここ最近ハマっているのは、動画撮影です。

まあ、今に始まった訳ではありませんが。

ブログに動画をアップし始めたのは、このブログを始めた頃に遡ります。

ここ1~2年はあんまりやってませんでしたけど、、、。

実はですね、zenxはユーチューバーって、訳ではありませんが、、、。

2千件近くの動画をアップしています。

全てバイク関連です。

そんなこともあって、色々な方法でカメラをバイク、ヘルメットに装着して来ました。

今回は、外部ステーをハンドル周りに設置して、そのバー部分にサブカメラを装着しています。

 

 

3002_20220730181501

外部ステーを取り付けるのに時間を取られました。

で、、、相変わらずコンビニ朝飯。

缶コーヒーを食べつつも。

サンドウィッチを食べつつも。

タバコを吸いつつも。

そう、汗が噴き出し、汗が滴る。

走っているのは唯一の福音。

 

3003_20220730181501

ここ最近そうなんですが、、、。

休憩時間の短縮化が激しいです。

停まっていると、、、。

メガネが湿度で曇り、結露して来るんです。

ひたすら走るんです、メガネに風を当てて結露を防ぎます。

 

3004_20220730181501

ヘルメットに装着したチープカメラ、メインカメラです。

そして、今回の内作?、外部ステーに括り付けたサブカメラです。

この二つのカメラでまた合成動画を作成するつもりだったんです。

あ~、、、サブカメラのSDカードの認識がエラーを起こし、、、。

サブカメラ側の動画は全て、、、NGでした。

自宅に帰って、、、愕然、膝から崩れ落ちます。

 

3005_20220730181501

せっかくの外部ステーの取り付けが、、、。

無駄になりました。

風切り音対策なんかも新規に施したので、その結果も分かりません。

あれです、休憩が短縮化した為にカメラの動作確認が疎かになってしまったんですね~。

確認作業の疎かの他にも、気温上昇による判断力の低下なんかもあったかもですね。

来週以降、気を付けないとね。

 

なので、今回はチープカメラのみの動画です。

黒滝の登りと降りを一本の動画にしました。

う~ん、動画の容量が低いので、、、編集してもチープです。

イイと思ったチープカメラの性能、、、チョッとダメかも。

風切り音対策も全く効果がありません。

やっぱり、値段が安いだけで性能が伴っていないんですね。

 

3006_20220730181501

今日は出撃時間が遅かったので黒滝のみです。

今日は空に暑い霧状の雨雲が広がっていました。

何時でもスコールを降らせるよ~!、って言っている様でした。

案の定、黒滝を後にして直後、激しいスコール状の通り雨が降り出します。

降っている時間は5分に満たないのですが、、、。

バイクだと少しでも雨が降ると、、、萎えるよね~。

しかも、レインウェアに着替えるか迷うし。

結果、レインウェアは着ませんでした。

着替えなくって正解でした、雨の直後から湿気が激増!。

ヘルメットのシールドは結露、メガネは結露。

汗は大量に噴き出し、噴き出した汗は顔を伝い、顎、首を経由して体中に。

 

熱中症が頭をよぎります。

五嶺線へは行きません。

もう、自宅に撤収!。

 

もう、クーラーサマサマ。

外に出たくない病に罹患しました。

明日も良い天気。

今日以上に気温は上がり。

さらに、局地的に激しい雨が降ることが多いとか、、、あと、雷もね。

くわばらくわばら。

 

 


にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« 運転免許更新・その1。 | トップページ | あんなに暑かったのに。 »

XR230」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。