免許更新準備と試し撮り。
こんにちわ~!。
先週、先々週と記事更新が空きました。
先々週は早過ぎる梅雨明けの影響で気温が高過ぎて、出撃したら熱中症になりそうで控えておりました。
実際、体温よりも気温が高く、通常の生活をしていても怠い感じで、明らかにヤバげでした。
先週は戻り梅雨?、結構な大雨だったのでバイク活動は断念しました。
あと、先週の頭、仕事途中に頭が痛くなり、眩暈がして、汗が大量に出始めと思ったら、、、スーっと汗が引いて、、、。
熱中症の前段階の過度の水分不足だった様で、会社の救護室で療養する羽目になりました。
水分を摂って、1時間半ほど寝ていたら良くなったので帰宅しました。
世はコロナ渦で、第7波が始まったとか、既に始まっているだとかで戦々恐々状態。
そんな中、zenxの仕事はちょっと盛り上がっており、、、定時退勤日以外はすべて残業と相成っております。
2週続けてバイク活動が不調だったのですが、タイトルにある様に免許の更新の前準備をしておりました。
メガネを新しくしておりました。
左が今まで使っていた物で、右が新しい物です。
見た感じさほどデザインに違いはありませんが、旧メガネは視力0.5~0.6程度まで低下しており、更新の際の視力検査でギリギリなので新しくしました。
メガネを新しくするのは5年振りです、大体免許更新の際に新しくしますね。
右の新眼鏡で視力1.0程度です。
あと、暇なので、、、。
新兵器?。
画像の小型のカメラがそうです。
価格は3千円チョイのかなりのチープなカメラです。
モニターも無いのでどこまで使えるかは分かりませんが、、、オモチャとしては十分なレベルかと。
で、今日の土曜日ですが。
天気予報では雨。
しかし、10時~11時くらい迄は曇りの様なので、、、。
コンビニへ買い物に行くついでにこのチープなカメラの試し撮りをしてみます。
カメラは画像のオフロードヘルメットのつばの先端にマジックテープ(ベルクロ)で取り付けています。
写真は無いですが、もう一か所。
XR230のライトの下部にも取付出来るようにしてあります。
で、これが試し撮り結果です。
取付位置が簡易だったのでちょっと角度の関係で上手く映っておりません。
①オフロードヘルメットのつばの先端
・カメラが下を向き過ぎて路面しか映っていないですね。
・でも、少し暗い程度で十分画質は良いかも。
・音声は良いです。風切り音も少ない、排気音も綺麗に撮れています。
②XR230のライト下部
・フロントフェンダーに近過ぎて視界が半分です。
・画質は①と同様。
・音質は風切り音が少ないが、エンジン音、機械音を拾い過ぎてうるさいです。
②は調整のし様が無いのでボツ。
①はけカメラの角度を調整出来れば意外と良いかもしれません。
XR230は車体に装着するスペースが少ないんですよね。
それに比べてZRX1200DAEGはカメラをマウントする場所が多いので苦労しません。
明日は小雨が降ることもあるようですが、基本曇りっぽいです。
明日は久しぶりにダエグで高速道路巡行でもしてこようかな?。
| 固定リンク
「XR230MOTARD」カテゴリの記事
- 大きいのひとつ、小さいのふたつ。(2023.11.18)
- 三角の熱いヤツ。(2023.11.04)
- 今日もイッパイ。(2023.10.28)
- 鹿?、、、シカです。(2023.10.22)
- 神嶺、不忘山、南蔵王、サヤド、芳刈。(2023.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント