久しぶりにスタックした。
こんにちわ~!。
出撃しました。
今日は早起き出来ました。
さっと、準備して。
朝飯は摂らず、即出撃。
今日は昨日以上に暑くなりそう、、、でも装備をチープにするのは止めておきます。
林道を走るんですものね、各種ガードは省けません。
で、昨日購入したグローブです。
指先がフリーになっています。
夏時期限定の装備です。
気温20℃以下だと指先が凍てつきますが、高温時期には快適装備です。
朝食はコンビニ朝飯。
ここまでノンストップで来て、サンドウィッチを食べつつ休憩します。
缶コーヒーを飲みつつ、タバコを吸って。
向かいの道路を見ると、、、バイクが多く走って行きます。
今日は気温30℃近くまで上昇する様なので、、、バイクにとっては結構キツイんですけどね。
まあ、オンロード限定でゆっくり走ることを前提にすればラフな格好でも良いんでしょうね。
zenxみたいに林道ありきで走ることを考えると暑くても装備をラフには出来ません。
黒滝の入り口です。
ここでもちょっと休憩。
タバコを吸いつつ、グローブをいつものオフロード用の物に換装します。
林道でコケた時、この指丸出しだとエライことになりますからね。
キチンと装着します。
黒滝の奥、広場まで来ます。
ここでまた休憩。
写真はやはり昨日購入した折り畳みイスです。
携帯性を重視してちっちゃい物を選んだんですよ。
休憩に合わせてこのイスを使ってみます。
う~ん、このイス、、、zenxのお尻にはやっぱりちょっと小さいかも。
でも、地べたに座るより快適でした。
五嶺線の奥の広場です。
ここでも休憩。
折り畳みイスがここでも活躍します。
暑い、既に体感では気温は30℃を越えている様に感じます。
なので、木陰にバイクを止めてゆったりと休憩します。
そこで、ふと、おニューのブーツを見るとちょっと汚れています。
前回のオフロードブーツはほぼメンテ、清掃をしてこなかった為に爪先がひび割れて穴が開くという情けない結果になったので、、、。
おニューのブーツは出撃から戻ったら直ぐに綺麗にしています。
今日も帰宅後に泥汚れ等は全て拭って新品同様にしてあげました。
で、その後。
五嶺線の枝道?、脇道?を登っていきます。
ここの林道は基本、傾斜のキツイ登りです。
枝道はそれをさらにキツくした登り道。
さらに、排水の為か路面を横断する深めの溝が定期的に配置しておりました。
これ、フラットな道だと問題無いですが、キツイ傾斜の登りでは、、、。
当然、リヤタイヤに荷重が集中して、、、スタックします。
この炎天下の中、スタックから脱出するのってキツイ。
って、思ったけど、キツイ傾斜を利用して簡単に脱出出来ました。
うん、もう、ここの枝道には近付かない様にしよう、どうやら直ぐ先で行き止まりになっているみたいだし。
簡単にスタックから脱出は出来たものの、、、。
当然、汗だくになって体力も消耗しました。
なので、、、また木陰でマッタリと休憩します。
水分も多目に補給して、タバコも吸って。
メッシュジャケット、ベスト状のジャケットを脱ぎ、Tシャツ1丁で涼みます。
ここでも折り畳みイスが活躍します。
うん、イイ買い物だった、、、1,000円ちょっとのお買い得品ですが、買ってよかった!。
で、五嶺線を後にすると時間は11時。
錫杖湖近くまで降りて来て、水荘に寄ります。
本来ならダムカレーを食べろってところですが、、、。
あんまりお腹が減っていなかったので天ぷらうどん&アイスコーヒーを注文します。
東北、関東での生活が長いzenxはうどんよりもソバの方がすきです。
でも、メニューにソバが無いのでうどんにしました。
水荘のレストラン、エアコンが効いていてホッとします。
流れるような汗も引いていきます。
自宅に戻り、自室は、、、高温で汗が噴出します。
エアコンを立ち上げ、涼しくなるのを待ちながら記事の構想を練ります。
あ~、、、眠くなってきた。
多分、記事書いたら、、、お昼寝突入だな。
最近のコメント