« 安濃ダムから五嶺線、それからいつもの黒滝へ。 | トップページ | まだまだ肌寒いけど。 »

2022/04/30

ゴールデンウィーク突入でダムカレー。

こんばんわ~!。

 

ついに待ちに待った、ゴールデンウィーク突入です。

初日の昨日の29日は生憎の雨。

結構な雨脚で、風も強かった。

流石にバイクでお出掛けの気分にはならず、バイクグッズの量販店へ行って来ました。

購入したのは春夏用のジャケットとスパイダーネットです。

ジャケットはここ5年程新しいものを買っていなかったのと少し薄目の夏寄りのジャケットが欲しかった為です。

あと、、、ちょっと派手目のジャケットがイイかな~なんて。

スパイダーネットは長年使っていたものが劣化してしまい切れちゃったので。

 

3001_20220430185701

今日、土曜日は朝から晴れていました。

朝食を摂るために近所の喫茶店へ行きます、、、晴れてはいるものの肌寒い。

あ~、これは昨日購入したジャケットだけだと寒いかもと思いつつモーニングセットを食します。

で、目的地へ向けて出発~!。

 

3002_20220430190001

目的地は先週始めて走ったココです。

ダム近くの伐採林道ですね。

昨日の雨でぬかるんでいるかな~?、なんて少し心配でした。

アップダウンの激しい林道なので路面状態は大切です。

 

3003_20220430190301 3004_20220430190301

路面は明け方からの晴天のせいか、たまに水溜まりがあるくらいで問題無しでした。

往路の登りを堪能します。

前回はスタンディングで登り切ったんですが、今回はスピードを少し出してシッティングで走ってみました。

まあ、少しスピードを出すといっても十分ゆっくりですけどね。

道の片側はほとんどが崖下真っ逆さまですからね、、、オーバースピードは無い。

 

3005_20220430191001 3006_20220430191001

途中、広場状のスペースがあり休憩します。

標高170~200m位でしょうか?、陽射しが強くなってくる10時過ぎでも肌寒いです。

昨日購入したジャケットの上に3シーズンジャケットの袖分離バージョン(チョッキ状)を重ね着してもちょっと寒いくらいでした。

右の画像の青いネットが昨日購入したスパイダーネットです。

一番小さいMサイズです、今まで使用していたのはLサイズでちょっと大きかったんです。

画像中のシートバッグを括るのには大き過ぎて色々な所を経由させて工夫する必要がありました。

今後は簡単に括れます。

 

3007_20220430191701 3008_20220430191701

この林道を崖崩れしている所までの往復をこなし、、、。

題名にあるダムカレーを食べに向かいます。

zenxのこれまでの林道行脚(宮城、福島、山形、秋田、岩手、三重、滋賀他)って、林道がメインで周囲に食事処ってほとんど無かったんですよね。

今回の林道はダムの傍。

今まで知らなかったけど多くのダムの近くにはダムカレーなるものを食することの出来る場所があるのだとか、、、多分。

ネットで調べると、この安濃ダム、錫杖湖を基に出来ている様で周りは山、キャンプ場も多くあり結構な観光スポットの様です。

なので、水荘という名の宿泊施設併用のレストランがありました。

ダムにダムカレーは今では定番なんだとかで(zenxは今回初めて知りましたが、、、)、注文してみました。

ダム周辺を周回しているサイクリングの人たちも注文していました。

まあ、アレです、、、カレーでした。

お腹減っていたのでオイシュウゴザイマシタ。

ソフトクリームがあれば食べたかったんですが、、、。

 

3009_20220430193201 3010_20220430193201

食後、レストランの向こう側を走るべく、アレです、ダム一周をすべく出発します。

元々小さいダムです。

あっという間に1周してしまいます。

時間的にはまだ12時過ぎ、先週の様に何時もの黒滝へ行っても良かったんですが、、、。

何か、、、ダムカレーでお腹一杯になってしまい、、、。

帰宅の途へ就くのでした。

 

まあ、アレです、GWもまだ2日目。

これからじっくりと林道行脚しますがな。

そうそう、、、帰省ですが、、、。

新幹線が250%の乗車率と聞いて、、、。

自家用車で10時間以上の運転を想像して、、、。

コロナの感染者の数が年末頃に戻っていないのもあって、、、。

アレです、、、断念しました。

今回はこっちで大人しく?、バイクで遊んでしまおうかなと。

 

 


にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« 安濃ダムから五嶺線、それからいつもの黒滝へ。 | トップページ | まだまだ肌寒いけど。 »

XR230MOTARD」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。