« 冬眠からようやく目覚める?。 | トップページ | ゴールデンウィーク突入でダムカレー。 »

2022/04/23

安濃ダムから五嶺線、それからいつもの黒滝へ。

こんにちわ~!。

 

バイク活動再開直後の週末です。

いつもの如く近所の喫茶店で朝食を摂り、マッタリの朝。

 

2301_20220423150601

出撃の準備を済ませ、向かったのは。

安濃ダムです。

ちっちゃなダムです。

ダム周囲の公園で一服しつつ目的地までの順路を確認します。

今日は、同僚に教えて貰った新規の林道へ向かっています。

 

2302_20220423150601 2303_20220423150601

五嶺線という林道です。

伐採林道の様で滋賀県側へ貫通していると言う情報です。

しかし、超絶弩級の方向音痴のzenxにしては珍しく迷うことなくこの林道入り口までやって来られました。

迷う時はあっちへ行って戻り、こっちへ行って戻りと一時間くらいさ迷うってことは珍しくないんですけどね。

昨日、結構地図、ナビ、携帯アプリなんかを念入りに確認していたんですよ~。

やっぱり、予習は大事なんですね。

 

2306_20220423152601 2307_20220423152601

五嶺線ですが、かなり傾斜のキツイ林道でした。

道幅はまあ、狭くなく広くなく。

きついコーナーは舗装していました。

まあ、ほんのちょっとの舗装なので気にならない程度ですかね。

頂上へ向かって登っていく上りは傾斜がきついせいもありリヤタイヤへ荷重が掛かり易く、ケツが振られることが多かったです。

なので、面白い。

リヤタイヤが滑ってる途中で小石に乗り上げると、、、リヤタイヤが30°くらい飛ばされます。

ドキっとするけど、なんか、、、楽しい。

アレですね、初めての林道はテンションがハイになりますね。

 

2304_20220423154701 2305_20220423154701

テンション高く頂上へ向かっていると、、、。

あ~、、、最近よく見る(zenx的に)崖崩れが進行方向を遮ります。

む~、、、zenx的に傾斜のきつめの上りって大好物なんだよね~。

で、九十九折れのコーナーが続くのって、、、面白いんですよね。

まあ、下りはビクビクものですが。

あ~、、、引き返しますか~。

 

2308_20220423155401 2309_20220423155401

で、、、。

いつもの黒滝へ。

今年初来訪です。

右の写真、最奥の川跨ぎポイントです。

おや?、、、去年の最終来訪時から石の配置が変わっていました。

なにやら、、、向こう岸へ渡れそうな感じが!。

しかし~、、、絶対に行かない!、

絶対スタックして、倒れて、、、最悪の展開が待っているはず!。

なので、無理して渡りません。

 

2310 2311

途中、広場、中州の休憩ポイントで一服して過ごします。

昨年末によくやっていたスタンディングもガッツリ実施して来ました。

冬時期の運動不足が祟り、現在記事執筆中も二の足、太腿がプルプルいっています。

まあまあ、久々のバイク活動。

しかも林道2連発という至福。

体がガクブルしていますが、心地良い疲労感が何とも言えません。

 

やっとzenxのバイクシーズンがやって来ました。

プルプル、ガクブルと体が凄いことになってはいますが、これから定期的に林道行脚して、記事も更新していきますね。

 

 


にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« 冬眠からようやく目覚める?。 | トップページ | ゴールデンウィーク突入でダムカレー。 »

XR230MOTARD」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。