« テーマは「スタンディング」、、、で、足パンパン。 | トップページ | 今日も今日とて。 »

2021/11/26

車(フィット)の車検でお休みを取る。

こんばんわ~!。

 

記事の表題の如く、今日はフィットの車検で有給休暇を取得しました。

予約時間は15:00。

じゃ~、午前中は何しようっかな~。

まあ、考えるまでも無く、、、。

 

2601_20211126161501 2602_20211126161501

天気が良ければ、当然の様に林道へ吶喊です。

林道の入り口手前で温かい缶コーヒーを2本購入します。

ここら辺は先週の行動と同じです。

缶コーヒーを買って、林道の入り口直ぐの河原で缶コーヒーを飲みつつ休憩します。

右の写真、09:30くらいで青空が見えていますが、風が冷たいです。

気温は10℃くらいですかね~。

 

2603_20211126162001 2604_20211126162001

休憩後、即林道最奥まで進みます。

先週から始めたスタンディングを意識した走行です。

走り出して2~3分で直ぐに太腿の筋肉が悲鳴を上げますが、、、そこは我慢です。

脹脛、膝で車体を挟み込み、両腕でハンドルに体重を乗せてスタンディングを維持します。

登り勾配ではハンドルを引っ張ってしまいフロントタイヤに荷重が掛からない状態になりがちになります。

意識してハンドルに体重を預けます、、、結構難しいです。

最奥の川跨ぎポイント、今日は先週より川の水量が少なくって、、、如何にも簡単に渡れるよ~って、誘われている様です。

しかし、行かぬ!。

川の途中で立ち往生、向こう側の上り坂開始点でのスタックが容易に想像出来ますもの。

いつか、誰かとチャレンジするかもしれませんが、、、一人では行かぬ。

 

2605 2606

最奥から戻り、手前の広場で小休止します。

その際に防寒対策で厚着していた薄目のダウンジャケットを脱ぎます。

往路の登り走行で既に汗だくになっていますので。

で、、、先週に引き続き久しぶりに見るグッズが。

ボディープロテクターです。

防寒対策の一環として着込んできました。

何か、これを着込んでいると安心感があってイイですね。

 

26072608 

往路の登りはほぼスタンディングで走行して、降りの復路はシッティング、スタンディングを併用して走って来ます。

往路で見当を付けた紅葉ポイントで停車して写真撮影をしたりします。

先週より更に紅葉が進んでいました。

色鮮やかで綺麗ですね。

寒い中、林道へ吶喊した甲斐があるというものです。

 

2609

川の中州の休憩ポイント。

ここで2本目の缶コーヒーを飲みます。

既にぬるくなっていますがキンキンに冷えた缶コーヒーよりはなんぼかマシです。

今日のスタンディング走行では先週の反省点「ギヤチェンジ時に視線を下に向けない」を実践してみました。

コースを頭に入れて、コーナー手前で十分にスピードをコントロールすればギヤチェンジの際に下を向く様なドタバタはしなくて済みます。

スピードをうまく調整すればリヤブレーキすら使う必要は無くなります。

今日はそこそこ上手く出来たかな?。

とは言っても登り限定ですが、、、降りは立っても座っても難しいですから。

慣れれば、意識せずにスタンディング、シッティングを併用してもギヤチェンジ、ブレーキングを操れるようになるんでしょうね~。

研鑽あるのみです。

 

林道へ行って、自宅へ戻り、昼食を摂って。

車検に出すフィットを少し整えて。

ディーラーへフィットを預けて来ます。

代車は、、、フィットでした。

チョット面白みに欠けますね。

明日の夕方に車検は完了、引き取りに行きます。

 

記事を書きながら、、、悲鳴を上げる両太腿をさすりつつお昼寝をするか、我慢するかを考えております。

明日は朝から通院の為、バイクで出撃は無いですね~。

日曜日は、、、天気はどうっだったかな~?。

 

 


にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« テーマは「スタンディング」、、、で、足パンパン。 | トップページ | 今日も今日とて。 »

車・ドライブ」カテゴリの記事

XR230MOTARD」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。