« やっと休日に晴れたな~。 | トップページ | 深夜番明けの奇行?。 »

2019/10/21

ラーメンを食べる為に。

こんにちわ~!、

 

やっぱり、今日は雨の降る確率は高い。

でも、どうやら降るのは午後からの様。

じゃ~、、、午前中なら少しはバイクに乗れるかな~?、ってことで。

ラーメン屋さんの開店時間に合わせてバイクに乗ろう!。

 

2101_20191021145701

カバーを外す。

カバーの上に溜まった水が路面に落ちる。

その際にシートに水飛沫が掛かり、、、シートを拭うことしばし。

エンジンを始動、タバコに火を付けて暖機運転。

アイドリング時の回転数が落ちたところを見計らってタバコを消す。

 

2102_20191021145701

今日は近所のラーメン屋さんへ行くだけのほんのチョイ出掛け。

なので、最近マメに装着しているナビも付けない。

ガソリン計を確認して、前回慌てたオイル量も確認する。

跨り、車体を垂直にし、ミラーの位置調整をする。

ヘルメットをかぶり、眼鏡を装着、サブシールドを落とす。

グローブを装着して、ジャケットのジッパーを上まで引き上げる。

前後左右を確認して出発!。

 

2103_20191021145701

出発前の準備とか結構あります。

目的地が遠方になると上記の作業以外にナビ、インカムの装着、それに加えて各装備とスマフォとのリンケージなんかもあったりします。

まあ、ブーツ、ジャケット、ウェストポーチ、エルボー、ニーガードなんかの装着を考えると前準備にはさらに時間を浪費しちゃう訳です。

車でのお出かけに比べてかな~りの手間ですよね。

そんな手間暇を掛けての出撃で、、、目的は。

近所のラーメン屋さんでラーメンを食す。

餃子8つ付きのライスセットも一緒に。

ラーメン屋さんは自宅から約2km。

手間暇を掛けて、、、僅か5分も掛からずに到着。

 

で、、、ラーメンをセットと共に食して自宅に戻っても1時間も掛からない。

う~ん、、、車で行くべきだよね?。

でもでも、無駄な時間を費やしてもバイクで出掛けることに意義がある!。

定期的にバイクに乗らないと、、、「面倒くさい病」が再発しかねないのです。

去年から今年の春までに罹患していたものですね。

合併症として、、、ブログ記事更新も途絶えるという恐ろしい影響力。

 

あ~、おそろしやおそろしや。

なので、隙があれば、暇があれば、晴れ間があれば、、、バイクに乗る。

これが、「面倒くさい病(バイク)」の対症療法ですかね~?。

 

まあ、何はともあれ、昨日今日とバイクに乗れたので、それぞれを記事にして更新も出来たし。

めでたしめでたし!。

 

 

↓クリック一つで10ポイント。 お願いしま~す。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« やっと休日に晴れたな~。 | トップページ | 深夜番明けの奇行?。 »

ZRX1200DAEG」カテゴリの記事

コメント

☆XR250さん
こんばんわ~!。

ですよね?、1200ccのビッグバイクで近所のラーメン屋さん。
ないですよね~。

丸森地区、知り合い、同僚のお家が床上浸水で大変な目に合っていました。
丸森地区は私も2年半程通った工場があります。
比較的に高台にあって工場は大丈夫でした。
でも、数100m先にある町役場が浸水。
東日本大震災以降、久方ぶりの災害で物凄いガッカリです。

地元に戻って阿武隈川沿い、蔵王連峰の林道群、、、走りたいですね~。

投稿: zenx | 2019/11/09 18:58

ラーメンを食べるだけのために
わざわざ1200ccのオートバイを出されましたか。

バイクめんどくさいシンドロームに 私も軽い症状で
カバーを取るのが めんどくさい。


XR250、3週間も不動です!


ところで 台風19号により宮城県 丸森は甚大な被害を受けました。


zenxさんの以前の勤務地なども 阿武隈川の氾濫があったのでは!?


福島県郡山の友人も 乗り物全てに 家屋が床上浸水。


私のXR250で河川敷をトレッキングする付近も 土手が決壊で行けなくなりました。


9月以降、連続 台風による災害、そして10月25日にも大雨による水害が発生。


zenxさんが先代のXR230をお乗りだったときに
阿武隈高原を走りたいですねとお話をしたのを思い出しました。

投稿: XR250 | 2019/10/26 22:44

この記事へのコメントは終了しました。

« やっと休日に晴れたな~。 | トップページ | 深夜番明けの奇行?。 »