三度目の黒滝林道。
こんばんわ~!。
久々の更新になりますね。
1月半ぶりですね。
イヤ~、今年は暑かったし、雨は激しかったし、、、。
夏のバイク活動が結構な勢いで阻害されました。
それでも、夏休み前までは結構頑張っていたんですが、、、。
9月8日の写真です。
吉野家で牛丼を食べる。
本屋さんで書籍を購入する。
そんな近所のお買い物でバイク活動を細々としていました。
先に書いたように、暑いは、雨は降るは、雷は轟は、、、正直家から出るのが、クーラーの無い環境下がきつかったですね~。
まだまだ暑いですが、最盛期に比べては若干過ごし易くなりましたかね~?。
まあ、、、台風はこれからなんでしょうが。
で、、、心機一転。
今日はここへ行って来ました。
まあ、こちらでは唯一の既知の林道。
黒滝林道です。
滋賀県への遠征になるのかな?。
気温は29℃。
ひと頃に比べたら暑くない。
まあ、、、信号待ちでの停車中は十分暑いんですけどね。
前回の林道走行は8月3日、前回の記事ですね。
今回はソロで、自分のペースで走って来ました。
最近の雨、台風の影響で若干路面はウェット気味。
でも、、、ドロドロではないので走り易かったです。
分かる人は分るでしょうが、完全なドライ、カチンカチンの路面はタイヤが跳ねるは滑るはで走り難いんですよね。
若干のドライ、これがベストだと思います。
洗車はしっかりしないといけませんが。
今年、バイク活動がそこそこキチンと出来ているのはこのXR230Mを購入したせいですね。
仕事の忙しさの合間にバイクに乗る。
そんな、癒しのきっかけだったかも知れません。
当然、そのきっかけによりダエグもしっかりと乗っています。
あ~、XR230Mに乗り換えて正解だったな~。
本当に久しぶりの動画です。
あんまり久しぶりだったので、、、。
動画の編集の仕方を思い出すのに時間が掛かりました。
以前の地元、宮城県の林道に比べて道の幅が狭いです。
なので、ゆっくり走っています。
で、、、動画の排気音が大きいですが、風切り音阻害のウィンドジャマーをカメラに装着させているため排気音が際立っています。
マフラー自体はJMCA規定の86dB以下の音量です。
でも、、、動画でこれだけ排気音がハッキリと聞こえると動画を見るのが楽しいですね。
フ~、XR230Mは乗った。
次はダエグですね。
明日は、、暑くなるんですよね~。
どうしたものか。
| 固定リンク
「XR230MOTARD」カテゴリの記事
- 久々のW画面。(2022.07.23)
- 免許更新準備と試し撮り。(2022.07.16)
- 走る走る、停まると暑い。(2022.06.25)
- 忘れ物2つ。(2022.06.04)
- 久しぶりにスタックした。(2022.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント