三陸復興応援ツーリング。
こんばんわ~!。
行って来ました。
三陸復興応援ツーリングに。
昨日も書きましたがボランティアに行ったわけではなく。
仮設商店街へ行って、美味しいものを食べ、お土産イッパイ買って。
復興に微妙に貢献しようって言うツーリングです。
今日はF800GSで出撃。
で、、、装備は、、、お泊り弾丸ツーリング【富士山を見に行こう~!】仕様です。
先週、先々週に計画してことごとく延期になってしまったツー用に考えていた装備を丸ごと今日のツーリングに投入しました。
カメラ3台分、ナビ、スマホを手元で操作出来るようにしています。
様々な動画、画像を撮影して、行った場所、ルートを全て記憶して残す、、、そんな仕様です。
08:00。
道の駅【村田】で待ち合わせ。
約束の時間に30分以上も早く到着。
どんだけ楽しみなんだ?、、、自問自答。
この時間で既に気温は19~20℃と暑くなりそう。
陽射しも後頭部をジリジリと焼きに掛かって来ます。
うん、、、暑くなりそう。
自宅から集合地点まで。
一応、、、カメラ3台を駆使した動画です。
でも、、、今回は面倒なのでカメラ3台を同時に起動したのはこのシーンだけです。
マスツーでカメラを3台も操作してると、、、足手まといになっちゃいそうで、、、。
それでなくても、、、zenxはオンロードが苦手なので。
まごまごしてると、、、ヒンシュクを買うこと間違いなし。
なので、合流前に試し撮り。
前方カメラ、後方カメラ、自撮りカメラの3台分の動画っす。
で、仮設商店街です。
天気も良いし、お客さんイッパイでした。
バイクも多かったですね~。
気温は20℃を越えていたんですが、バイクで高速道を走っていると、、、。
湿度が低いせいか、海風がきつかったせいか、、、意外に涼しかったです。
寒くはないけど、、、革ジャンを着て行って、、、正解でした。
仮設商店街は【南三陸さんさん商店街】さんです。
仮設エリアに約30店舗程が集結していました。
人気なのは海鮮食品を売ったり、食べたり出来るとこですね。
イチオシはうに丼です。
しかし、zenxは血糖値を上げたくないので、、、。
天丼を食べて来ました。
海老もプリン体が、、、ですが、、、。
せっかく南三陸に来て、、、カツ丼ではと、、、天丼を食して来ました。
う~ん、、、ガッツリと運動して食べた分のカロリーを消費しないとね。
流石に海鮮が有名な所だけあって、食事時のここは大混みでした。
そうそう。
食事前に行った、田束山。
つつじが綺麗に咲き誇っていました。
ここにも観光客が押し寄せていて、、、駐車場がヤッパリ大混み。
駐車場の先には綺麗にリアス式海岸の形状が見て取れました。
田束山の上りです。
前後にバイクがいて面白いですね。
普段は一匹狼で動画は風景しか映ってなくて変化に乏しいですもんね。
zenx、革ジャンの上にさらにGジャンを重ね着しています。
多分、若干涼しくなるだろうなって、、、予測していたので。
食後。
恒例のソフトクリームを食べました。
お茶屋さんの抹茶ソフトクリーム。
バイクから降りれば陽射しはさんさんと降り注ぎ、暑いくらいだったのでソフトはとてもオイシュウゴザイマシタ。
ツーリングとソフトクリームはやっぱりセットですね、、、zenx的に。
で、、、今日の参加バイクは、、、。
19台、、、多分。
スクーターが2台。
アメリカンが1台。
モタードが1台。
あとはスーパースポーツ、ネイキッドが多かったかな。
zenxのF800GSは?、、、去年までだったらオフローダーとかマルチパーパスとかって言っていたでしょうが、、、。
今年からは、、、ツアラーですね、、、GSで林道はもう行けないし。
GSでオフロードを断念したのは残念ですが。
でも、ツアラーとして考えた場合、優秀ですよこの子。
高速安定性は抜群、横風を受けても踏ん張れるし、パワーあるし。
走ってしまえば操作性はイイんです。
止まってる時に重心が高くてオタオタしちゃいますが、舗装路なら何とかなるっしょ!、、、多分。
なので、今後はツアラーで頑張ります、この子。
今日の走行情報です。
走行距離は293km。
走行時間は6時間25分。
今年の最長ツーリングです。
マスツーだったので全体的なペースはゆっくり目でした。
そうそう、この走行情報はいつものZUMO660のデータではありません。
スマホの【My Tracks】アプリのものです。
今日のツーリングで確認したのはカメラ3台の連動だけではなく。
スマホの【ナビ】、【My Tracks】、【音楽Player】を同時にBluetoothでインカムで共用出来るかの確認も行いました。
結果、音楽を聴きながらナビで目的地への誘導をしつつ、走行ルートを記録出来ることが分かりました。
なので、今後のお泊り弾丸ツーリングはZUMO660が無くてもスマホで快適な走行が可能になってしまいます。
zenxのZUMO660は結構古くって、、、最新の首都高周辺の地図が、、、皆無。
スマホのグーグルさんのナビならいつも最新だし、、、基本タダ。
スマホの電源もバイクのバッテリーから取れる様にしてあるし。
うん、、、今日のツーリングで色々と分かったことがあります。
前回までZUMO660に頼りっきりだったお泊り弾丸ツーリングは、、、スマホに任せよう。
今日のツーリング。
楽しかったです。
それに、、、チョッと疲れた。
今日はゆっくりとお風呂に入って、、、早く寝て。
疲れを癒そうっと!。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 琵琶湖手前まで。(2017.06.03)
- 2017年初乗り。(2017.01.30)
- ご無沙汰、近況報告等々。(2016.12.24)
- やれやれ。(2016.11.13)
- 気付いたら、、、紅葉。(2016.10.23)
「F800GS」カテゴリの記事
- 5年と9ヶ月。(2016.03.13)
- 気温6℃の高速走行。(2016.02.28)
- やっとだわ~。(2016.02.27)
- こっちの準備も。(2016.02.21)
- 朝、腰が痛かったわけです。(2015.11.28)
「東日本大震災関連」カテゴリの記事
- 三陸復興応援ツーリング。(2015.05.17)
- あれからもう4年。(2015.03.11)
- 三年か。(2014.03.11)
- 天気予報ハズレ、麗かな日曜日。(2012.12.23)
- あれから1年。(2012.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント