雨で一休み。
こんばんわ~!。
今日は朝から雨。
今も雨。
しっかりした雨が降り続いています。
金曜日の時点で日曜日の雨はある程度想定していました。
なので、土曜日の昨日にバイク、ロードバイク双方でお出掛けしました。
バイクで蔵王連峰へ。
ロードバイクで海へ。
1日で双方を楽しむって、、、楽しいけどある意味過酷です。
バイク180分で308kcalのカロリー消費。
ロードバイクで106分で604kcalのカロリー消費。
合計で912kcalのカロリーを消費したことになります。
ただ、バイクの消費に関しては普通のオンロードバイクでの計算式による算出です。
林道走行に換算したらもうちょっとカロリー消費は多いと思うんですが、、、如何せん計算式が無い。
日曜日は雨、、、との予想の元昨日の土曜日はアクティブに動きました。
なので、、、今日は回復に充てるインターバルですね。
昨日のCRF250Lでの林道散策。
物好きは何処にでもいる様で、、、車で散策をしている方もいました。
zenxも酔狂な部類なので責められませんが、、、。
フェイバリットと長老のほんの一部を走ってみて。
冬時期に改造を試みた前後サスは良好です。
不意にガレに踏み入ったり、段差に乗り上げてもサスのレスポンスの良さで体を持って行かれることは無くなりました。
衝撃に対して外へ飛ばされそうになるアレを堪えられる様になりました。
本格的にフェイバリット、長老、神嶺等を走り回るのが楽しみです。
昨日のバイク走行動画です。
長老の積雪場所から舗装道へ戻り、ロード走行です。
路面はドライで心配無しでした。
一部凍結でもしているかなと心配していましたが無問題。
これから週末毎に積雪状況の確認をしに来ることも無問題。
今はまだかなり寒いけど、もう1~2週間もすれば寒さも緩むでしょう、、、多分。
昨日のRX3での河口巡り。
昨日は本当に向かい風がやっかいでした。
ペダルを踏んでも踏んでも思う様に進まない。
ペダルを踏むと当然疲れます、、、前に進まないと精神的に疲弊します。
そんな相乗効果で往路はグッタリでした。
打って変わって、復路は風向きが逆方向で追い風。
ペダルを踏めば前に進み、加えてスピードが出る。
そうなるとイケイケで気分爽快です。
どうもロードバイクってダラダラとチンタラ走っていると逆に疲れるみたい。
ある程度のスピードでピッチ走行をしていた方が疲れない様です。
先週と今週走ったこの河口へのルート34km。
このルートを2時間で走破する、、、これを毎週の課題にします。
海への到着。
休憩風景。
階段降下。
そんなシーンです。
同僚で同じくロードバイクで走っている人に聞くと、、、。
zenxの走行距離は、、、素人にしては長過ぎるって言われます。
チャリんこを買って1ヶ月半。
昨日で6回の本格走行で、、、約250km走破。
1回あたりの走行距離は、、、約42km。
ははは、、、毎回フルマラソンしてる計算ですね。
確かに、、、多いかな?。
でも、、、海に出ると爽快なんだよね。
あ~、、、まだ雨降ってる。
まあ、、、今日はマッタリグッタリするつもりだったので。
来週あたりは桜が見頃かな~?。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- まだ飽きてない。(2023.01.29)
- 飽きるまでは。(2023.01.28)
- あんなに暑かったのに。(2023.01.26)
- 内作に精を出す。(2022.07.17)
- オフロードブーツ新調。(2022.05.06)
「動画」カテゴリの記事
- 琵琶湖手前まで。(2017.06.03)
- 2017年初乗り。(2017.01.30)
- ご無沙汰、近況報告等々。(2016.12.24)
- やれやれ。(2016.11.13)
- 気付いたら、、、紅葉。(2016.10.23)
「CRF250L」カテゴリの記事
- 日々リハビリ?中!。(2019.05.04)
- 2018年始動。(2018.04.01)
- こっちも戻って来た!。(2017.05.30)
- こっちもやっと。(2017.05.26)
- ようやくお休み。(2017.05.13)
「ダイエット・partⅡ」カテゴリの記事
- 週末は、、、?。(2015.12.16)
- 定期検診~!。(2015.10.05)
- なんすか?、それ。(2015.09.21)
- 半年チョイ。(2015.09.14)
- 選択は、、、チャリ。(2015.09.13)
「ロードバイク(自転車)」カテゴリの記事
- 半年チョイ。(2015.09.14)
- 選択は、、、チャリ。(2015.09.13)
- 大雨の影響は。(2015.09.11)
- ルルル~今日も雨~。(2015.08.29)
- そろそろイイかな~?。(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント