実家でグ~タラ・タ~イム!。
こんばんわ~!。
一足先に連休突入中のzenxで。
昨日は連休突入祝いの「奥山~手代林道」チャレンジでした。
30.3kmの長く、過酷な林道走破と高速道路の渋滞で、、、疲労困憊だった今日。
疲労回復とマッタリとを手に入れる為に、、、。
実家へ来てしまいました~。
朝昼晩、、、何の苦労も無くオマンマが出て来る究極の怠惰な城、、、それが実家です。
でも、、、催促されても、、、年に1、2度しか泊りに来ません。
だって、、、危険なんですもの、、、怠惰になっちゃうんですですもの、、、。
築き上げた規則正しい生活が壊滅しちゃいそうになるほど、、、グータラ三昧。
隙あらば林道へ出撃しようかと、実家へはF800GSで来ています。
パニアケース&トップケースでお泊りセットと林道チャレンジセットは余裕で積載可能でした。
お天気と体力の回復具合により、、、いつ出撃するかは気分次第です。
でも、、、連休後半はじっとしているつもりです。
あんまり仕事に差し支える様なヤンチャな遊びは今回は封印です。
基本、マッタリ、グータラが今回の連休のテーマです。
昨日の林道チャレンジは予定とは違って、帰宅が遅かったのです。
なので、、、恒例の動画のUPもままならない状態でした。
疲労で早く寝たいってのもありましたが、、、。
なので、、、昨日の動画を2本ばかりUPします。
昨日の朝、東北道/山形道で遭遇したパトカー。
時速70km~90kmくらいでノロノロ走ります。
ここは80km/h規制の区間です。
豪快に抜き去ると、、、緊急検挙もありうるので、、、、。
わざとらしいペースカーの後ろについて行きます。
zenxの後ろには、、、抜くに抜けない自動車が並びます。
だって、、、赤色灯&センサー稼働中のランプが点滅してるんだもの、、、抜けません。
初の走行です。
奥山林道。
入口から途中までは走り易い林道でした。
登りがキツクなり、コーナーが増えると、、、砂利の密度が高くなります。
しかも砂利に隠れて大きな岩が地面に埋まっています。
岩肌はツルツルで、タイヤが空転します。
まあ、この岩が埋まっているのは別にイイのですが、、、。
砂利の密集具合が曲者です。
昨日の記事に書いた様に、下手をするとスタックするくらいの密集度合いでした。
この砂利でコケない様に、スタックしない様に、、、かなり神経をすり減らしましたね~。
F800GSの特徴として、、、。
ダートが得意って色々なサイトで書いています。
実際、自分で運転していて、、、ウンウンと思うコトも多くあります。
しかし、、、今回の様な砂利ベース、若干のガレ場を走る際に、、、。
こんな状況下では当然、、、ユックリ走りますよね?。
低速でトルクを効かせて走る、、、結構GSには辛いかもしれません。
多分、低速でトルクを効かせて走るにはギヤ比が高過ぎるんだと思います。
ダートをハイスピードで疾走する、、、そんなセッティングなんだと思います。
今回の砂利ベースを走る際に、、、。
3速ではスピードが出過ぎて、、、NG。
2速でもスピードが出過ぎて、、、NG。
1速ではトルクが掛かり過ぎて、、、NG。
では、、、どうやって走っていたかと言うと、、、。
2速の半クラで走行していました。
スピードとトルクを微調整しながら、、、。
これって、、、疲れます。
精神的にも肉体的にも疲れます。
挙句に左手の握力がもちません。
どこぞのブログでギヤ比を変更して、低速側にセッティングしていた記事があったな~?。
詳しく読んでみないとイケませんね~。
まあ、奥山林道側ではフウフウ言いながらの走行でしたが、、、。
秋田側の手代林道は砂利も少なく快適でした。
昨日はかなり、疲労をした林道チャレンジでしたが、、、。
でも、、、景観は最高でした。
どちらも滝とF800GSの構図です。
何か、、、似た構図ですね~。
捻りが必要ですね~。
でも、奥山&手代林道の景色は抜群でした。
雲が掛かって鳥海山は見られませんでしたが、、、方向感覚が無くて、、、ドコが鳥海山かも分かりませんでしたが、、、。
渓流が道に沿って流れていて、滝が沢山あって。
緑に囲まれて、、、イイ林道チャレンジでした~。
昨日の疲労を回復させたら、、、。
宮城県北部方面だな~?。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- 琵琶湖手前まで。(2017.06.03)
- 2017年初乗り。(2017.01.30)
- ご無沙汰、近況報告等々。(2016.12.24)
- やれやれ。(2016.11.13)
- 気付いたら、、、紅葉。(2016.10.23)
「F800GS」カテゴリの記事
- 5年と9ヶ月。(2016.03.13)
- 気温6℃の高速走行。(2016.02.28)
- やっとだわ~。(2016.02.27)
- こっちの準備も。(2016.02.21)
- 朝、腰が痛かったわけです。(2015.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント