« 雨降り滝・武家屋敷・鶴ヶ城ツー。 | トップページ | 土曜日、日曜日を振り返り。 »

2009/03/22

午後から雨、、、日曜日。

こんばんわ~!。
昨日のツーリングの影響か体がギシギシいいます。
久々のツーリング、寒い中での重装備、、、普段は無い体への負荷、朝は体がギシギシいってました。


2201

でも、、、今日も河川敷参り、、、してきました。
天気予報では正午あたりから「雨」の予想です。
ジャ~、、、降る前に、、、ひとっ走りして来るか~!。
昨日はお留守番だったXR君。
特に拗ねることも無く始動します。
土曜日ツーリング、日曜日オフ車遊び、、、ある意味で計画通りの週末の休日です。


220222032204

◇左:2202
いつもの場所で、、、オフ車遊び。
リア・ブレーキからアクセル・ターン180°でエンジン停止の図です。
そして、、、休憩です。
左下に写っている、、、小岩井ミルクとコーヒーを飲みつつ、、、タバコを吸う。

◇中:2203
仙台空港が近いので、様々な飛行物体?が上空を飛んで行きます。
今日、見掛けたのはヘリコプターです。
自衛隊のではなく、商用でしょうか?、、、マスコミ関係には見えませんでした。

◇右:2204
いつもは手前の山々の奥に姿を見せる蔵王連峰ですが、、、雨間際の雲に隠れて見えません。
雲が厚く、陽射しが弱かった午前中です。
でも、、、その代わりに、、、今日は風がほとんど無く、快適でした。


2205

今日のオフ車遊びでは、、、オフロード・ブーツではなく、アメリカン用に買ったブーツを履いて来ました。
膝下から拘束されるオフロード・ブーツに比べてアメリカン・ブーツは踝下からの拘束です。
重量も軽く、軽快にXR君を操作することができ、今日のウィリー練習もいつに無く、、、調子がイイ。
調子良すぎて、、、後ろに引っくり返りそうになること、、、2回。
ビビッた後は、、、内心臆病風が吹いて、、、アクセル開けが弱くてフロントが上がらない、、、。
結構、、、精神的な物が左右します、、、ウィリー、、、マダマダですね。


この後、、、ポツポツと雨が、、、。
逃げる様に、、、撤収です。


昨日のツーリング、、、写真撮影しすぎて、、、。
今日も一部をUPします。


220622072208

◇左:2206
昨日行った「武家屋敷」です。
武家屋敷で有名ですが、会津藩「西郷家」のお屋敷です。
代々家老職を務めた西郷家、、、西郷頼母が有名ですね。

◇中:2207
屋敷内にある庭園。
まだ、植物の芽吹くのには時間が掛かりそうです。
春は桜が咲き誇り綺麗な庭なんだろうな~って、思います。
ヤッパリ、、、もうチョットしてからもう一度来たいな~。

◇右:2208
西郷家に残る端午の節句道具。
、、、左にお雛様もあります。
昔は、、、桃の節句と端午の節句も一括りだったのかな~?。


22092210

◇左:2209
鑑真大和上の像
この像、、、昔、、、中学校の歴史の教科書に載っていたような、、、気がします。
中国でも名僧で当時の日本から幾度も招請の依頼を受け、12年で5回の渡航の末、、、日本に来られた。
様々な功績を讃えられて、、、大和上の称号を受ける。

◇右:2210
このお墓、、、誰のだと思います?。
幕末、京都見廻組隊士だった佐々木只三郎のお墓です。
諸説ありますが、、、人斬り只三郎とか、坂本竜馬暗殺の首領だとか色々と幕末期の重要な役割を果たした人物です。
zenx的には、、、新撰組が好きなので、、、敵役的な存在ですね~。


22112212

昨日、、、最も目を引いた、、、釘付けになった、、、のは、、、。
この景色です。
なんという山なんだろう?。
磐梯山ではなく、、、大滝山?なのかな~?。
平均的な高さが長く、雪を被った姿がとても綺麗でした。
左は武家屋敷近くで撮影、右は鶴ヶ城の天守閣で撮影しました。
磐梯山のスラーっとした美しさも捨てがたいですが、、、この山の美しさ、、、惚れました。
会津若松、、、360°のパノラマで見れる山々、、、絶景でした。
また、、、来ようっと!。


22132214

◇左:2213
鶴ヶ城のお堀です。
左は、、、お堀を撮影しようとしたら、、、鴨?を驚かしてしまったようで、、、。
ダ~って、、、逃げられました。
でも、、、水の波紋と滑空の瞬間を捕らえられました。

◇右:2214
水緩む正午近く。
鳥達も、、、マッタリ。
集団でいると、、、zenxが近付いても、、、逃げません。


2215

鶴ヶ城巡りの間、、、zenxを待つDS11ちゃん。
気温が上がり、、、革ジャンは置いて行きました。
エンジンを止めた際に、金属収縮で、、、キンキンいいます。
この音、、、バイクに乗ったな~て、思いません?。
しかし、、、いつもソロツーなのに、、、何故かヘルメット2つ、、、なぜ?。
エ~、、、セキュリティです。


22162217

◇左:2216
鶴ヶ城です。
桜の咲くころに、、、もう一度来たいな~。
白いお城に、、、淡いピンクの桜、、、映えるだろうな~。

◇右:2217
鶴ヶ城の内部、お堀の内側を歩き回り、、、汗だく、ゼイゼイで、、、。
DS11の傍で、、、休憩です。
タバコを吸いつつ、、、小岩井ミルクとコーヒーを飲む(今日、、、2回目です)。
風が爽やかで気持ち良かったな~!。


2218

ハ~、、、DS11でのツーリング、、、楽しかったな~!。
これから暖かくなったら、毎週出撃出来るかな~!。
ハ~、、、桜前線早く北上して来ないかな~!。
コレからが、、、本番ダネ?。


↓クリック一つで10ポイント。 お願いしま〜す。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

|

« 雨降り滝・武家屋敷・鶴ヶ城ツー。 | トップページ | 土曜日、日曜日を振り返り。 »

写真」カテゴリの記事

DS11」カテゴリの記事

XR230」カテゴリの記事

コメント

☆よっちさん
こんばんわ~!。

よっちさん?、、、ヤバクナイ?。
若干、、、老化が始まってる~?。
大丈夫ですよ、時間のあるときに納得のコメントして下さい!。
元々、、、ココ、、、コメント少ないし、、、大~丈~夫です

天気は良かったけど、、、高速は寒すぎて、、、指痛過ぎて、、、休憩の多いツーリングでした。
でも、、、ソフトクリームも食べて、、、満喫出来ました。

お彼岸でバイク禁止令?、、、厳格な良家の子女様はタイヘンデスね。
今週末はハジケテ!、爆走決定ですね~!。

歴史は好きです。
基本、、、男って、、、歴史好きが多いと思いますよ。
英雄譚に憧れちゃうんですよ~。
白石城は、、、片倉小十郎影綱です。
この方も好きです。

ハ~、、、ヤット、、、小岩井ミルクとコーヒーにツッコミが入った。
ココを開設して1年5ヶ月、、、初めてです。
感激で~す

投稿: zenx | 2009/03/23 22:28

☆髭マーリーさん
こんばんわ~!。

マダマダ、、、暖機運転ですがな~!。
まだ、、、高速道路を使ったツーリングは寒すぎます。
本当に、、、指先がチギレルかと思いました。
どっかに一緒に行きたいね~、、、温泉で宿泊、豪華晩餐晩酌付きで!。

まだまだ、山間部の林道はヤバソウデスネ~?。
もうチョットしたら、林道をトコトコ走りましょう。
蔵王の林道でコケて、、、アップダウンのある林道では飛ばしませんよ、、、ウン。

君のTLだと幾分ウィリーし易いと思うので、、、チャレンジしてみます~?。
無理はさせないから、チョコットやってみる?。
オレも、、、マダマダですが、、、。

投稿: zenx | 2009/03/23 22:18

最近、一度訪問しちゃうと、
コメント書いたつもりになってる時が多いんですよね ^^;
この前、コメント書いてなかった…


天気の良い時にツーリング、
最高でしたね~(^^)!

コチラ、お彼岸なので
親からバイク禁止令が出て悔し涙を飲んでました(T_T)!

zenxさん、何気に歴史がお好きなんですね(^^)
前も白石の何とかかんとか(← 誰だよ)のキャラの話題
してましたよね?


それにしても、相変わらず
小岩井ミルクの話題が…(笑)


投稿: よっち | 2009/03/23 17:26

ざす!
い~~な~~ロングツーリング!
満喫してますね~~
オレもバイクに乗ってどっかに旅したい!
先日、TLに乗って林道に入ったら、まだ雪がすごくて
すごすごと退散してきました。
今度ウイリー教えてちょうだい!
では、また!

投稿: 髭マーリー | 2009/03/23 06:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後から雨、、、日曜日。:

« 雨降り滝・武家屋敷・鶴ヶ城ツー。 | トップページ | 土曜日、日曜日を振り返り。 »